
代表取締役社長
ライター/クリエイティブディレクター 松本 裕美
楽しみたい、そして、創りだしたい
楽しいとは喜びを感じること。そしてもうひとつ、心身ともにラクになること。お客様が本当に“楽しく”あるために、目指している真の目標に向かうために、私たち自身も楽しみ、創りだしたいのです。
整理整頓×クリエイティブが、ものづくりのベース
長年インタビューの仕事を通じて、たくさんの「伝えたい!」に向き合ってきました。「自分たちのこと、商品のこと。伝えたい、でも上手く伝わらない。」そんなジレンマを抱える企業様とともに“整理整頓”しながら、伝えたい気持ちを多数カタチにしてきました。その結果、“楽しく”なってこられたお客様の姿も、おかげさまで本当に数多く目の当たりにすることができたのです。パンフレット、WEB、動画。 メディアの種類を問わず「整理整頓」を経て生まれたメディアは、なんだかとてもワクワクします。誰に、何を、一番に、伝えたいのか。 それが明確だから、見た人の心にグッとくる。 うわべだけの美しさではなく、進むべき道が見えているクリエイティブワーク。私たちが手がけたいのはそんなものづくりです。
お客様にとっても、働く人にとっても、すべての人が「楽しい」と思える、意味のある仕事を
作り手もお客様も、その先にいるカスタマーも、全員が楽しくなれる仕事には、きっと意味があると思っています。私たちのメンバーは全員がリモートワーカー。みんな子育てや介護、Wワークをしながら働いてくれている、スキルあるクリエイターたちばかりです。自分の大切なものを守りながら、メンバーそれぞれが楽しく(つまりワクワクしながら、心身ともラクに)働けるなら、きっといい仕事が継続して出来るはず。誰かの犠牲の上に成り立つ「楽しい」ではなく、すべての人にとって「楽しい」、そんな意味のあるものづくりをこれからも手がけてまいります。

良い仕事を楽しむため、
JAMSTOREという「箱」を育てたい。
取締役会長 市位 康時
JAMSTOREという社名は、JOY and MAKE=楽しみながらものづくりして、 商売(=store)がしたい、という思いから名付けました。仕事を楽しむためには、良い仕事が出来る人と一緒に働きたい。お客様に良い仕事でお返し出来なければ、本当に仕事を楽しむことはできないからです。 ただ、スキルを積んで良い仕事が出来るようになっても、仕事を辞めざるを得ないケースはたくさんあります。理由は子育てだったり、介護だったり。それならばスキルある人が活躍出来る「環境」を作ろう、そう考えて現在に至ります。リモートワークや子連れ出社を当たり前にしたり、幼児教室と事業提携し、子どもが学ぶ間に働けるワークスペースを設置したり…。これからも型にはまらず、柔軟に進化させていくつもりです。 JAMSTOREという会社は「箱」です。従業員も、外部ブレーンさんも、経営陣も、垣根無く、良い仕事を求めてくださるお客様と一緒に、良い仕事を“楽しむ”ための箱。これからも“JOY and MAKE”出来る組織を、育て続けてまいります。
商号 | 株式会社JAMSTORE |
---|---|
代表取締役社長 | 松本裕美 |
所在地 | 〒536-0023 大阪市城東区東中浜6丁目1番31号3階 |
電話番号 | 06-6180-7024 |
業務内容 |
<制作部> 広告制作、広告出稿、プランニング業務、Web制作 各種デザイン(チラシ、フライヤー、パンフレット、 リーフレット、WEBサイトなど) コピーライティング、ライティング指導 、生涯学習教室の運営 <販売部> 日用品雑貨の販売(やさしい日用品「無垢な日常」) |
営業時間 | <制作部> 平日10:00〜18:00 |